2015年度新入社員 密着インタビュー


2015年入社の新入社員に、入社志望動機や入社してから現在までを、直撃インタビューしました。 また、就職活動を行っている皆さんへのメッセージも掲載しています。

入社する前は何をしていましたか?

S.Iさん(男性)
社会人よりも時間のある学生のうちにできることはしようという考えを持っていました。 アルバイトであったり遊ぶことであったり人それぞれですが遊ぶことの方が多かった気がします。
Y.Yさん(男性)
大学では部活とゼミ、卒業論文に取り掛かっていました。 アルバイトはスーパーのレジ打ち、その他雑務をしていました。
T.Tさん(女性)
ゼミでマーケティングに関する研究大会に向けて活動をしていました。 県外での発表もあったので、活動費や交通費も必要でした。なので、講義・ゼミ・アルバイトそれに遊びと忙しかったです。

当社を志望した理由は?

S.Iさん(男性)
きっかけは大学のキャリアセンターからの紹介です。岡設計に内定が決まった先輩がいたので、 その先輩や就職課の先生から話を聞き、興味を持ったため志望しました。 腕に技術をつける、大手の企業で技術職として働くことができるといった面に興味を持ちました。
Y.Yさん(男性)
文系からでも設計、機械系の仕事をさせてもらえることと、それを支える研修期間の長さに魅力を感じたからです。 研修内容も基礎から教えてもらえるものとなっていたので、これなら自分でもやっていけると思い志望しました。
T.Tさん(女性)
長い社会人生活を迎える上で、大学の学科だけで仕事を決めるのはもったいないと感じました。1から学ぶ環境が整っていると知り、新しく始めることで出来ることの幅も広がるかなと期待したからです。

職場の雰囲気はどうですか?

S.Iさん(男性)
事務所の雰囲気はとても良好です。分からないことや理解し難いことというのは誰にでもあります。
質問や発言がしやすい場でもあれば、時に厳しくもある、調和のとれた職場だと感じます。
Y.Yさん(男性)
雑談ができるとても良い環境となっています。上司もとても優しく、親身になって話を聞いてくれます。 業務内容は慣れないうちは辛いこともありますが、上司への報・連・相を心掛けることで、アドバイスをいただいたり、自分がどうしたいかを促してくれたりと、仕事を覚えていく環境も整っています。
T.Tさん(女性)
業務について質問しやすい環境だと思っています。 実務経験がない状況からスタートしますが、周りの方の指導や教育などサポートもあるので業務を進めるだけではなく、必要な知識もしっかりと勉強することができています。

新人研修はどんな感じでしたか?

S.Iさん(男性)
当初は知り合いがいなかったので同期とのコミュニケーションが上手くいくか心配でしたが、雰囲気も良く同期にも恵まれ、学びやすい環境でした。どんな難しいことでも疑問に感じれば教えてもらえます。技術の世界に踏み込んだという実感をしました。
Y.Yさん(男性)
専門学校に来たような感覚で、同期と一緒に機械工学や、図面の見方や書き方を覚えるのがとても楽しかったです。わからないところは得意の人に教わったりと、同期間でのやり取りで内容をさらに理解できたりといったこともありました。
T.Tさん(女性)
私と同じように機械設計について何も知らない人たちばかりだったので、お互いに協力しあったりして楽しく学べたと思います。基礎の基礎から自分のペースで進められるのが良かったです。座学も興味を引くように工夫されていて、賑やかな研修でした。

 

社会人になってみて、学生と違うことは?

S.Iさんさん(男性)
言われたことだけをやるのではなく、自分から行動するということです。もちろん、責任もついてきます。 時間やお金の使い方など、全てにおいて学生とは違う世界です。遊び方も変われば人付き合いも変わってきます。その中で自分が何を学び今後に繋げていくのか。それを考えるのもまた社会人だと思います。
Y.Yさん(男性)
報・連・相の重要性を痛いほど痛感しました。職場では何が問題で、現状はどうなっていて、対策はどのような内容のものを計画していて、いつまでにやるのかといった具体的な会話が常に求められます。これは相手に話の内容を理解してもらうためにも大切だと感じました。 学生のとき、相手に話をしても相手が理解しているかの確認をしないで一方通行で内容を伝えていましたが、仕事でこれをやると自分が苦しむということを社会人になり実際に経験して感じました。
T.Tさん(女性)
納期までの仕事のペースもやり方もすべて自分で決められる分、自己管理が求められています。複数の業務を受持つこともあるので、限られた時間の中で効率よく段取りをつけることが必要です。納期が長いほど難しいので、自分から積極的に発信する報連相も自己管理の一環だと思います。

この仕事に就いてみて

S.Iさん(男性)
お客様の求めるものを設計して高評価を得たときや、一度した失敗を次に活かすことができたときが一番やりがいを感じます。自身の評価をするのは周りですが、自身の成長を自分自身で感じ取ることができた時が一番のやりがいポイントだと私は思います。もちろん壁にぶつかることもあれば挫折しそうになることもありますが、それ自体がやりがいなのかもしれません。
Y.Yさん(男性)
設計は今の業務の一部で、実際は現場に行ってメーカーや現場の作業者の方と会話や打ち合わせをすることが多いです。メーカーとは注文した品に対してどのような使い方や使用用途なのかを始めは理解していないことが多いので、その情報をメーカーに伝えるために、現場の方とのコミュニケーションや、実際に現場に足を運んで自分で見に行って理解する過程には学ぶ楽しさを感じます。メーカーと自分のやり取りで注文した品の質も左右されるのでプレッシャーはありますが、良い物ができた時は達成感があります。
T.Tさん(女性)
図面を描く業務をしていますが、図面を描いたものが実物として出来上がったときはとても感動します。表面の粗さや締りのきつさ、どれも数字で描いたものが手触りなるので不思議です。図面の書き方についても現場の作業を思い浮かべることが大切なってくるので、加工方法や工程の順番などたくさんの知識を必要とします。

自分自身のアピールポイントをどうぞ!!

S.Iさん(男性)
質問をしたかったり、疑問を感じることがあれば臆することなく質問をすることです。しかし、調べればわかることや、一度した質問はNGです。質問するという行為はコミュニケーションにも繋がるので、どんどん質問をしています。
Y.Yさん(男性)
わからないことはわからないと素直に認めるところ。わからないことを考え込んでいても時間を浪費するだけなので、わかる人に聞いて無駄な時間を使わない。
T.Tさん(女性)
時間を効率よく使うことです。業務と業務の間にできた小さな隙間も見逃さずに、するべきことを常に意識しています。納期が長いものも小さな時間の隙間から始めていけば、最終的に業務の進捗にも大きな差ができると考えているからです。

今後はどのようになりたいですか?

S.Iさん(男性)
もっと物事を深く考えることができるようになりたいです。一連の流れを即座に判断し、お客様の要望に対しても意見を言えるぐらいの実力を身につけることを目標にしています。
Y.Yさん(男性)
長期計画を立て、納期に余裕をもち、質に妥協しない技術者になりたいです。
T.Tさん(女性)
一人で一通り仕事がこなせるようになりたいです。それにはたくさんの知識と経験が必要となりますが、「一つずつ着実に」を目標としています。

就職活動をされている方にメッセージをお願いします。

S.Iさん(男性)

人から聞いた話はメモを取るようにしましょう。
最後まで諦めずに、自分が何をしたいのか、何に重点を置いて企業を決めるのかを明確にし挫折せずに
色々な企業を受けましょう。辛い時もあると思いますが、今は社会人になる為の訓練です。
頑張って下さい。

Y.Yさん(男性)

どんな仕事に就いても、辛い事や納得のいかないことがあると思います。そんな時に支えになるのは自分がこの仕事を選んだ理由、この仕事を続ける理由があるかだと思います。
お金を稼ぐために働くのが大前提ですが、それだけをモチベーションにすると仕事の下がり目になった時に自分を支えるものがなくなります。自分がやりたいと思える分野の仕事に就くことをお勧めします。

T.Tさん(女性)

あれだけたくさんの業界を見ることができたのは就職活動の時だけでした。
イメージとは違っていたり、全く違う業界同士の意外な繋がりを発見することもあります。
社会人になるという大きな節目に不安もあるかと思いますが、学生として最後の社会見学を楽しんでほしいです。悔いのないよう頑張って下さい。